2025年4月15日
受託制作・開発会社のためのサービスページ拡充によるマーケティング施策
オウンドメディアでノウハウ記事やコラムをたくさん公開して、アクセス数やお問い合わせは増えているのに、思ったほど受注に結びつかない──。BtoBビジネスをやっていると、こういう「アクセスはあるのに受注が伸びない」ギャップを感じたこと、ありませんか? 「読み物」だけでは購入から遠い人が集まる まず大前提として、ノウハウをまとめた読み物を充実させることは決して間違いではありません。検索キーワードを狙いや…
デジタルマーケティング、コンテンツマーケティング、
データ分析などに関するお役立ち情報を発信
2025年4月15日
オウンドメディアでノウハウ記事やコラムをたくさん公開して、アクセス数やお問い合わせは増えているのに、思ったほど受注に結びつかない──。BtoBビジネスをやっていると、こういう「アクセスはあるのに受注が伸びない」ギャップを感じたこと、ありませんか? 「読み物」だけでは購入から遠い人が集まる まず大前提として、ノウハウをまとめた読み物を充実させることは決して間違いではありません。検索キーワードを狙いや…
2025年4月11日
私たちは企業の採用活動をサポートする中で、社員インタビュー記事がとても大きな役割を果たすことを実感してきました。求人票や会社案内だけでは伝わりづらい「働く人の生の声」を届けることで、求職者の応募意欲が高まる瞬間を何度も目にしてきたからです。ここでは、実際に私たちが制作してきたインタビュー記事の経験談をベースに、「読まれる記事」に仕上げるためのポイントを共有したいと思います。 採用サイトやSNSを活…
2025年4月10日
サイトエンジンはコンテンツマーケティングの支援を数多く手がけてきましたが、その経験の一環として、自社で運営するSaaS「ラクテス」でもコンテンツマーケティングに取り組んでいます。ラクテスはお客様が独自の筆記試験を簡単に作ることができるというSaaSです。類似サービスがほとんどない領域のため、製品カテゴリ自体が認知されておらず、明確な検索ニーズが少なく把握しにくい状況でした。そこで手探りの状態から始…
2025年4月9日
以前は入社したばかりのメンバーから『何をどこまで学べばいいのか分からない』という声がよく上がっていました。デジタルマーケティングは範囲が非常に広く、新しい概念やツールも次々生まれます。すべてを完璧に身につける必要はありませんが、全体像を把握しておくだけでも、より的確な施策を選ぶうえで大きな強みになります。 ただ以前は、先輩社員が個別にOJTで教えるスタイルが主流でした。誰が何をどこまで教えたのかが…
2024年9月25日
サイトエンジンでは、採用のためのコンテンツの制作を支援することがあります。また、自社でも採用コンテンツを少しずつ制作しています。 採用コンテンツのネタを考えるときの参考にしていただくためのアイデアをまとめて紹介します。自社の採用サイトはもちろん、外部の求人媒体などで情報を追記するときにも参考にしてください。 ミッション・ビジョン・バリュー、文化など 自社が何のために活動していて、どういう状態を目指…
2024年4月15日
Webサイトを改善する際には、ユーザーがどのページからどのページへ訪問しているかを把握するために、GA4などの解析ツールを利用して最適化を考える必要があります。しかし、ページ数が多い場合やデータが複雑な場合、問題点を特定するのが難しくなることがあります。そこで、解析ツールを使用して得られたデータをネットワーク図に可視化するという方法が有効です。可視化により、ユーザーの回遊パターンやページ間の関係性…
2023年12月6日
ホワイトペーパーは企業が製品の価値を伝える貴重なツールとして、多くの業界で利用されています。しかし、「ホワイトペーパーを作ったは良いものの、成果が出なくて困っている」といった悩みを抱えている企業は少なくありません。このような場合、マーケティングの視点でホワイトペーパーを作成できていないことが原因であることが多いです。 本記事では、ホワイトペーパー作成時に陥りやすい失敗や、成果の出る資料作成のコツを…
2023年9月15日
オウンドメディアをリニューアルする際に、ありがちなミスや問題などを避けて、成功させるための手順を解説します。 サイトエンジンでは弊社のWebメディア編集者を貴社のWebメディア編集者としてご利用いただくサービスを行っております。Webメディア編集業務のリソース不足に柔軟にご対応しますので、ぜひご覧ください。Webメディア編集者業務委託サービス リニューアルの目的と方針を明確にする 「デザインがずっ…
2023年9月14日
オウンドメディアではSEOは欠かせない集客方法です。 オウンドメディアと構築するときには必ずSEOを考慮して設計すべきです。運用ではチーム全員がSEOの仕組みを理解したうえで、キーワードの選び方や、タイトルタグ、メタディスクリプションタグなどの書き方、コンテンツの構成の考え方などに反映させることが重要です。 本記事では、オウンドメディアを立ち上げてから軌道に乗せるまでのプロセスをスムーズにするため…
2023年9月14日
コンテンツ制作を外部に委託するときに、品質が高いかどうかが気になる方は少なくないはずです。サイトエンジンには15年以上、800社以上の企業様のコンテンツ制作を支援してきた実績があり、こうした経験を通じて、高品質なコンテンツを制作するための業務フローを構築してきました。 本記事では、サイトエンジンがどのような体制と流れで高品質なコンテンツを制作し、さらにコンテンツの品質を高めるためにどのような取り組…