採用ブログ

採用やイベントなど様々なサイトエンジン情報を発信しています

成長を後押し!サイトエンジンのスキルマップ活用術

成長を後押し!サイトエンジンのスキルマップ活用術

皆さん、こんにちは!

本日は、サイトエンジンが大切にしている「社員一人ひとりの成長」を支える、独自の取り組み「スキルマップ」についてご紹介したいと思います。私たちは、皆さんが自身の能力を最大限に発揮し、専門性を磨きながらキャリアアップを実現できる環境づくりに力を注いでいます。

当社では、社員一人ひとりの成長をサポートするために、スキルマップを導入しています。スキルマップとは、社員一人ひとりのスキルを見える化し、キャリアアップの道筋をはっきりさせるためのものです。

まずは、当社がスキルマップを導入する目的についてお話していきましょう。

スキルマップ導入による社員のメリット

  • 自身のスキルや能力を明確に把握し、キャリアアップの目標を持ちやすくなる
  • 必要なスキルを特定し、効率的に学習することで成長を実感できる
  • 成長の実感により、仕事へのモチベーションが向上する
  • 自身の強みや弱みを理解し、自己改善に役立てることができる

スキルマップがもたらす企業のメリット

  • 社員が自身のキャリアパスを理解することでモチベーションが向上
  • 業務の効率化が図られ、企業全体の生産性向上に貢献
  • 多能工の育成により、組織の柔軟性が高まり、変化に迅速に対応できる
  • 人材の適材適所の配置が実現しやすくなる

各社員のスキルを明確に把握できるため、企業にとってもターゲットを絞った効率的な教育・研修が可能になります。スキルマップの活用により、社員と企業双方に多くのメリットがあることがわかります。

次に、スキルマップの具体的な活用方法を紹介し、当社が社員の成長をどのように支援しているかをわかりやすくお伝えしていきます。

サイトエンジンのスキルマップとは?求めるスキルを明確に

サイトエンジンのスキルマップは、各業務に必要なスキルを明確に定義した、成長の羅針盤です。例えば、マーケティングの職種では、下記のような多岐にわたるスキルを細かく設定しています。

・インサイドセールスアウトバウンド コール:

電話などを用いて、見込み顧客に対して積極的にアプローチする営業活動のこと

・アクセス解析:

ウェブサイトへの訪問者の行動や属性データを分析し、改善策を見つけること

・ペルソナの設計:

ターゲットとなる顧客像を具体的に設定すること

・カスタマージャーニーマップの作成:

顧客が製品やサービスを認知・購入・利用するまでの一連の流れを可視化すること

・キーワード選定:

ユーザーが検索する可能性のある言葉を選び出すこと

・コンテンツマーケティング:

顧客にとって価値のある情報を提供することで、信頼関係を築き、最終的に購買につなげるマーケティング手法

・LP(ランディングページ)の作成:

特定の目的のために作るウェブページのこと

5段階の習得度と必要な知識:あなたの成長を可視化

スキルマップでは、これらのスキル一つひとつに対して5段階の習得度を設定しています。例えば、「誰かに細かく作業指示をしてもらわないと何をしたらいいかわからない」レベルから、「業務に慣れており、他者を指導するレベル」まで、自身の成長段階を客観的に把握できます。定期的に自身の習得度をチェックすることで、成長意識も向上します。さらに、各スキルを習得するために必要な関連知識やツールも明確に示しています。

スキルアップ支援とキャリアパス:不足技能を補い、新たな可能性を開拓

私たちは、このスキルマップを活用し、皆さんの得意なスキルや経験を最大限に活かせる業務への配置を目指しています。適切な業務にアサインすることで、社員一人ひとりが高いパフォーマンスを発揮し、専門性をさらに深めていくことができると考えているからです。

もし、業務に必要なスキルが不足している場合でもご安心ください。サイトエンジンでは、研修やOJT※などの様々な支援を通じて、皆さんのスキルアップを積極的にサポートしています。スキルマップは、自身の課題を認識し、目標を設定するためのツールとしても活用でき、明確なキャリアパスを描く手助けとなります。

※OJT(On-the-Job Training): 実際の業務を通して先輩社員から指導を受ける研修方法

キャリアアップの具体例:コンサルタントへの道

コンテンツマーケティングの分野でキャリアを築きたいと考えた場合、サイトエンジンにおけるキャリアパスの一例として、サブディレクターからコンテンツマーケティングディレクター、そしてコンサルタントへと段階的にスキルアップしていく道筋が考えられます。

■サブディレクター

コンテンツマーケティングのサポートスタッフとして、コンテンツ制作や配信の効率化、マーケティング戦略の実行を補助する役割を担います。まずは「文章力」や「SEOの知識※」といった基礎スキルを習得し、スキルマップで自身の習得度を確認しながら、「コンテンツマーケティング・コンテンツ作成」のスキル向上を目指します。

■コンテンツマーケティングディレクター

ターゲット層にとって有益で価値のあるコンテンツを作成し、集客、リード獲得、最終的には売上向上を目指す役割を担います。Google AnalyticsやSNS分析ツールを用いた分析スキル、コンテンツマーケティングの目標達成のための「戦略設計能力」と進捗管理能力、複数のコンテンツ制作プロジェクトを同時に進行する計画力と「プロジェクト管理スキル」、チーム内やクライアントとの効果的な連携を行うコミュニケーションスキルなどが求められます。

■コンサルタント

クライアントの課題や目標に対して専門知識と戦略を提供し、問題解決やビジネス成果の向上を支援する役割を担います。問題点の特定やデータ収集・分析に基づいた改善策を提案する分析力、問題を分解し論理的に提案を行う「論理的思考力」、状況に応じた適切な対応を行う「問題解決能力」、幅広い知識、提案内容や分析結果を分かりやすく伝える「プレゼンテーションスキル」、リーダーシップ、クライアント志向、継続的な学習意欲、創造性といった多岐にわたる高度なスキルが要求されます。

このように、サイトエンジンのスキルマップでは、各職種に必要なスキルが明確にされており、下流の職種で基礎的なスキルを習得することで、徐々に上流の職種に必要なスキルを身につけ、キャリアアップを目指せるような仕組みとなっています。

※SEO(Search Engine Optimization): 検索エンジンの検索結果でウェブサイトを上位表示させるための対策のこと

成長を後押しする文化:私たちと一緒に未来を創りませんか?

サイトエンジンは、社員の「成長したい」という意欲を全力でサポートする文化があります。スキルマップはそのための重要な基盤であり、皆さんの可能性を最大限に引き出すためのツールです。

私たちの「成長を支援する文化」に共感し、成長していきたいという方、ぜひサイトエンジンで共にキャリアアップを目指してみませんか?皆さんとお会いできる日を楽しみにしています!